
アウトドアを楽しむ女性が増えて、アウトドアブランドが俄然注目を集めるようになりました。
トレッキングなんてしたことないけど、山ガールファッションはなんだかとっても気になる!
アウトドアにも興味がある!
そんな方も多いのではないでしょうか?
山ガールの基本はまずシューズから。
デイリーなファッションにも気軽に取り入れられる、高機能・おしゃれなトレッキングシューズをいくつかご紹介したいと思います。
THE NORTH FACE

誰もが知る有名アウトドアブランドですね。
1968年にサンフランシスコで誕生して以来、常に進化を続け、アウトドアの限界点を高めてきたブランドです。
社名ロゴの入ったバックパックやジャケットは季節を問わず、本当によく目にしますよね。
そんなアウトドアブランドを代表するTHE NORTH FACEのトレッキングシューズは、機能面ではいうことなしの優秀さです。
しかしそれだけではなくて、おしゃれな山ガールになれるアウトルックもとても好評なんです。
W ストーム II ミッド ウォータープルーフ

こちらはトレッキング初心者におすすめされている、入門モデルともいえるものです。
くるぶしまでを覆ってくれるミッドカット使用。
なれない登山でもスムーズに歩けるように、足首の可動域は広めに作られています。
そして、それと同時にしっかりと足首をホールドしてくれます。
土踏まずの部分にはしっかりした芯材が埋め込まれており、剛性もばっちり。
アッパーにハイドロシールメンブレンをインサートした、全天候型モデルです。
こちら、一見するとちょっとゴツい感じに見えますが、ショートブーツ感覚で履くと、とても可愛らしくなります。
カラータイプは3色で、どれもピンクやパープルがスパイス的に効いていて、バランスの良いアウトルックです。
全面、後面、そしてシュータンには「THE NORTH FACE」のブランドロゴがばっちり入っています。
トレッキングシューズの一足目に是非おすすめします。
W ヘッジホッグ ファストパック ライト GORE-TEX

こちらもトレッキング初心者におすすめのモデルです。
超軽量で、低山の縦走やファストパッキングに適しています。
防水透湿性素材である、ゴアテックスをアッパーに入れてあるので、いきなり天気が崩れてきた、なんていう時でも大丈夫です。
さらに耐久性・グリップ性能がとても高いビブラムソールを使用しているので、荒れた路面でも安心して歩けますよ。
カラーは4色から選べます。
特に一押しは、コズミックブルー×コズミックレッド。
シューレースは綺麗なピンクで、地のネイビーとのコントラストがとても映えます。
Columbia
![[コロンビア] Columbia ウィメンズセイバーII YL5099 264 (Maple, Cinnamon/7)](https://images-eu.ssl-images-amazon.com/images/I/51mEY5xI9LL.jpg)
1938年にアメリカ・オレゴン州で誕生したアウトドアブランドです。
オレゴン州は山・湖・森がふんだんにあって、アウトドアにはもってこいの環境です。
そんなアウトドアのメッカで、Columbiaはひろく認められ、世界に広まっていったのです。
Columbiaのトレッキングシューズが人気なのは機能面だけではありません。
とにかく見た目が可愛いシューズがたくさんあるので、オシャレな山ガールからは絶大な人気を得ています。
カラサワIIプラスオムニテック
![[コロンビア] Columbia カラサワIIプラスオムニテック YU3644 675 (Rocket/7)](https://images-eu.ssl-images-amazon.com/images/I/51Kpvx64MCL.jpg)
こちらははっと目を引くカラーが大人気です。
足元にアクセントをつけたいオシャレにはとてもおすすめです。
もちろん、機能面でもぬかりはありません。
ミッドカットで足首をしっかりホールドし、守ります。
外部からの水をはじき、靴の中の湿気は逃がす、オムニテックを搭載しているので、いつも快適に歩けます。
ちょっと変わったグラフィックのソールは強度の高いビブラム社を採用していて、悪路でもばっちりです。
男性・女性兼用モデルなので、彼氏・ご主人とペアで楽しむ、なんてこともできますね。
メテオミッド オムニテック

コロンとした丸いフォルムのこちらのシューズは、前述の「カラサワIIプラスオムニテック」と同様、男女兼用モデルとなります。
防水透湿機能、オムニテックを搭載。
雨の日も水の侵入を防ぎ、靴の内部のムレを防いでくれます。
足首パットは厚めで、ホールド感はばっちりです。
土踏まずを支えるアナトミカルインソールや、アーチサポートがトレッキング中の疲労を蓄積しにくくしてくれます。
シンセティックレザーを使用しているので、一見するとスエード皮革っぽく見えます。
カラーもおちついているので、タウンユースにもしっかり対応してくれそうです。
さりげなくアウトドアファションを取り入れてみたい方に、是非おすすめです。
L.L.Bean

1912年にアメリカ・メイン州フリーポートにて誕生したアウトドアブランドです。
「L.L.Bean」とは創業者「レオン・レオンウッド・ビーン」に由来しています。
アウトドア製品だけでなく、カジュアルウェアやホーム製品なども有名ですよね。
「L.L.Bean」のシューズもアウトドアファッションをばっちり格上げしてくれますよ。
レディース・ゴアテックス・クレスタ・ハイカー、レザー
初心者から上級者まで、どんなレベルのハイカーにもおすすめできる高性能モデルです。
アッパーには上部なフルグレイン・レザーが使用されていて、高級感がありますよ。
インナーには防水透湿素材・ゴアテックスが使用されていて、快適性もばっちり。
ソールはグリップ性・耐久性の高いビブラム社のものですから安心です。
ミッドカットなので、足首までしっかりフィットし、ホールドしてくれるので違和感がありません。
長距離トレッキングでも安定の歩きが出来ます。
こちらも外見は皮素材のショートブーツと変わらないので、スキニーデニムをインしたり、タイツにショートパンツなどを合わせたり、カジュアルファッションの外しとして使用してみるのがおすすめです。
レディース・ゴアテックス・アセンダー・ハイキング・シューズ
こちらは耐衝撃性・クッション性に優れた軽量モデルのトレッキングシューズです。
ディフージョン・プレートが体重や加力を調整して、正しい場所に分配してくれるので、疲れにくく歩きやすいです。
ミッドカットで、安定感や足首のフィット感は抜群です。
ソールはVertiGripが使用されており、グリップ力はなかなかのもの。
ラボやトレイルで性能テストが行われ、その機能性は実証済みです。
チョコレートみたいなかわいいブラウンはどんなファッションにもマッチしてくれそうですよ。
「L.L.Bean」のショップに行けば、他のウエアも手頃にそろえられるので、シューズに合わせてトータルコーディネートしてみるのも、楽しいかもしれませんね。
お気に入りが見つかりましたか?でも大事なことは…
かわいいトレッキングシューズも見つかったし、めでたしめでたし。
でも、ちょっと待ってください。
トレッキングシューズは、普通の靴選びより、もっと慎重にならなければならないのです。
トレッキングシューズはフィット感が命です。
足が入ればいいというわけではありません。
足首がきちんとホールドされているか、あるいていてどこかに変な力が入らないか…。
足全体のフィット感がないと、トレッキングでは大変なことになります。
各ブランドとも同じサイズでも、木型には違いがあります。
それが個性ともいえるわけですが、欲しい靴が自分にしっくりくるかどうか、必ず履いて確認しましょう。
せっかくの高機能製品ですから、やっぱり自分にあったものがいいですよね。
まとめ
山ガールという言葉が、女性がトレッキングに気軽に参加できるようになったきっかけではないでしょうか。
デイリーにアウトドアブランドを取り入れたオシャレが流行し、アウトドアって結構身近なものだったんだ、と再認識された方が増えたのではないでしょうか。
アウトドアファッションの要、トレッキングシューズはショートブーツみたいに使えて、なんだか新鮮なおしゃれを楽しめますよね。
デイリーにもつかえて高機能、なんて嬉しい限り。
自分の好みを見つけて、是非、楽しい山ガールデビューをしてくださいね。